所属建築士の3年毎の法定講習
一級・二級建築士定期講習建築士定期講習実施機関 第二号(株)日建学院
建築士事務所に所属する建築士の皆様が対象です。
全国47都道府県で実施!「2023年4月~2024年3月開催講習」申込み受付中です!
監理技術者の必須条件
監理技術者講習国土交通大臣登録証番号10
更新及び新監理技術者の皆さまが対象です。
全国47都道府県で実施!「2023年9月~2023年12月開催講習」申し込み受付中です!
本試験で「5問免除」になる!
宅建登録講習登録講習実施機関(5)第013号(株)日建学院
宅地建物取引業に従事する皆さまが対象です。
2023年 開催講習のお申込み受付は終了いたしました。
講習修了で、2年以上の実務経験がなくても登録できる!
宅建実務講習登録実務講習実施機関(4)第3号(株)日建学院
本試験に合格した皆さまが対象です。
マンション管理士資格の5年毎の法定講習
マンション管理士法定講習
マンション管理士の皆さまが対象です。
令和3年度開催講習 ご案内を開始いたしました!
住宅の品質確保の促進等に関する法律第13条に基づく講習です。
評価員講習登録講習実施機関(1)第2号(株)日建学院
電気工事士法第4条の3で定められた定期講習です。
第一種電気工事士定期講習経済産業大臣指定第3号
全国47都道府県で実施!「2023年4月~2024年3月開催講習」申し込み受付中です!
解体業者の必須条件
一般建築物石綿含有建材
調査者講習一般財団法人日本環境衛生センター(略称:日環センター)
解体等の工事をする前に調査者による事前調査が必要です。
不動産取引『実務』の基礎知識修得を目的とした通信教育資格講座です。
不動産キャリアパーソン(公社)全国宅地建物取引業協会連合会
不動産取引に関わる全ての方へ。
賃貸管理のスペシャリストを養成する講座(5問免除)
賃貸不動産経営管理士講習一般社団法人 全国賃貸不動産管理業協会
賃貸管理に関わる全ての方へ。