サイトマップ

住宅の品質確保の促進等に関する法律第13条に基づく講習です

評価員講習

受講料:98,800円

お申し込みはこちら

HOME > 講習一覧 > 評価員講習 > よくあるご質問

○よくあるご質問

質問

Q.WEB講義について

Q.受講について

Q 申込関係について

Q 講習内容

Q 講習終了後

Q その他

回答

Q.WEB講義について

Q.

動画の視聴方法がわかりません。

A.

教材に同封している手引きから確認していただくか、こちらでご確認ください。

Q.

WEB講義は土日でも受講できますか。

A.

基本的に土日昼夜問わず、24時間いつでも受講可能です。

※メンテナンス等を除く

Q.

WEB講義は分割して受講できますか。/1日で全て受講する必要はありますか。

A.

チャプターに分かれておりますので、ご都合のいいタイミングで分割して受講していただくことが可能です。

Q.

WEB講義は何度でも受講できますか。

A.

どの単元も受講期限の間であれば、何度でも受講可能です。
受講期限:考査日までです。

Q.

WEB講義はいつから受講できますか。

A.

WEB講義はお申込みから約10日で教材を発送しております。教材が到着してから受講してください。

Q.

WEB講義は途中でお手洗いに行けますか。

A.

講義動画は途中で中断することが可能です。
教材に同封している手引きから確認していただくか、こちらでご確認ください。

Q.

WEB講義はWEBカメラが無いと受講できないですか。

A.

WEBカメラは不要です。

Q.

WEB講義の受講日を教えてほしいです。/日付は決まってますか。

A.

弊社のWEB講義は他社の定時に集まってWEB講義を実施するスタイルとは違い、ご受講者様の見たいときに見たい分だけ受講ができるオンデマンド方式を採用しております。準備が整いましたら、受講期限までの間に受講を済ませて頂ければ問題ございません。
WEB講義の受講期限:考査日までです。

Q.

WEB講義はいつまでに受講すればいいですか。

A.

WEB講義の受講期限まで(考査日まで)にご受講いただければ問題ございません。

Q.

WEB講義は申込時のパソコンと別の端末から受講できますか。

A.

基本的にインターネットにつながっていて、弊社推奨スペックのものであれば、どの端末からでも受講可能です。
推奨スペックについてはこちら

Q.

教材(受講票)はいつ届きますか。/到着しないです。

A.

WEB講習にお申込みの方は、基本的にお申込み受付完了から約10日で佐川急便にて発送しております。佐川お問い合わせ番号はマイページから確認できます。確認方法はこちらをご確認ください。

※受付開始直後や連休前後は変則的になる場合がございます。ホームページで確認してください。

Q.

WEB講義の試験方法が知りたいです。

A.

試験はWEB上ではなく、申込時に選択していただいた日時・会場で実施します。

Q.

WEB講義の修了日はいつになりますか。

A.

申込時に選択していただいた日時・会場での修了考査日が修了日となります。

Q.

WEB講義の試験実施後は何か手続きが必要ですか。

A.

マイページに記載の修了証交付日にマイページから修了証PDFがダウンロードできるようになります。操作方法はこちらを参考にしてください。

Q.

修了証はいつ届きますか。

A.

修了証は2022年度実施分から電子交付となっておりますので紙での交付はしておりません。マイページに記載の修了証交付日以降であれば、マイページから修了証PDFがダウンロードできます。操作方法はこちらを参考にしてください。

Q.受講について

Q.

現在2級建築士試験を受験予定です。合格した場合に受講したいので、先に申込みをしておきたいが可能でしょうか?

A.

申込み時点で受講要件を満たしていない方は、受講をお断りしております。

Q.

現在2級建築士の資格をもっており、講習を受講しようと考えておりますが、1級建築士に合格した場合は再度講習を受講しなければならないのでしょうか?

A.

再度受講する必要はありません。(講習の修了証には、建築士の区分は表示されません。)

Q.

1級(2級)建築士試験に合格しましたが、資格者証が届いていません。申込はできますか。

A.

資格者証の代わりに、合格通知書をマイページの資格者証欄にアップロード頂ければ問題ございません。(後日資格者証をアップロード頂く必要もございません。)

Q.

新築住宅の科目だけ受講できますか?

A.

できません。
平成17年度までの評価員講習は、「新築住宅」と「既存住宅」に区分けされていましたが、住宅品質確保法の改正により平成18年度からは全科目受講し修了考査に合格することが講習修了の要件となりました。

Q.

集合講習と、WEB講習(WEB講義+会場での修了考査)はどちらが良いですか。

A.

受講方法に差はありますが、修了した後の差はございません。ご自身のご都合に合わせてどちらで受講するかお決めください。

Q 申込関係について

Q.

申込方法がわかりません。

A.

【個人での申込の場合】
インターネットからお申込みの方は、こちらにお申込み方法について掲載しております。
郵送でのお申込みの方は、パンフレットをダウンロードしていただくか、こちらからお問い合わせください。

【法人での申込の場合】
法人アカウントからのお申込みとなります。詳細はこちらをご確認ください。

Q.

マイページにログインできないです。

A.
  • ・マイページが作成できるようになったのは、2022年1月からです。それ以前の受講情報は引き継いでおりませんので、以前マイページからお申込みしていない方は新規登録から進めてください。
  • ・法人アカウント経由でお申込みいただいた方は、IDがメールアドレスではなく別で振られております。ログインID/パスワードはご自身の所属する法人担当者様までお問い合わせください。
  • ・上記以外でマイページを作成したが、パスワードがわからなくなった場合は、ログイン画面の「ID・PWを忘れた方はこちら」から再発行をしてください。
  • ・上記以外でマイページを作成したが、ID(メールアドレス)がわからなくなった場合は、こちらからログイン情報がわからない旨をお問い合わせください。
Q.

コンビニエンスストアでの支払い手続きがわからない。

A.

こちらのページで各コンビニエンスストアごとのお支払方法の詳細をご案内いたしております。

Q.

会社で複数人まとめて申し込む場合はどのようにすればよいですか?

A.

法人アカウントからのお申込みが便利です。詳細はこちらのページをご確認ください。

Q.

既に申込をしていますが、都合が悪くなったので会場を変更したいが可能ですか?

A.

マイページを作成してる場合は、講習日の初日までならご自身で変更可能です。こちらにマイページでの変更方法について掲載しております。

Q.

既に申込をしていますが、都合が悪くなったので、他人が代理で受講してもいいですか?

A.

代理受講は認めておりません。講習日の初日までなら変更可能です。マイページを作成してる場合はご自身で変更が可能です。
こちらにマイページでの変更方法について掲載しております。
変更が難しいようでしたら、キャンセルさせていただきますので、こちらからお問い合わせください。

Q.

講習内容を予習したいので、テキストを事前にもらうことはできますか?

A.

【WEB講習】
事前にテキストを送付いたします。
修了考査までに、ご自宅等でWEB講習を受講ください。

【集合講習(4日間)】
講習日初日に受講会場でお渡し致しますので、事前配布はできません。

Q.

本人確認書類は何が登録できますか。

A.

以下の書類は受付可能です。以下のものが用意できず、その他判断が難しいものをご提出される場合はこちらからお問い合わせください。
旅券(パスポート)、在留カード、特別定住者証明書、外国人登録証(特別永住者に限る。)、免許証等(運転免許証、運転履歴証明書等)、マイナンバーカード、及び官公庁、独立行政法人、特殊法人又は地方独立行政法人が発行する証明書(写真付きかつ有効期限内のものに限る)

※ただし、マイナンバーカードをご提出される場合は、表面のみの提出としてください。
誤って裏面を登録されていたことを事務局の方で確認次第、すみやかに削除させていただきます。
裏面個人番号をコピー・保管できる事業者は、行政機関や雇用主等、法令に規定された者に限定されているため、規定されていない事業者の窓口において、個人番号が記載されているカードの裏面をコピー・保管することはできません。

詳しくは以下総務省HPからご確認ください。
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html

Q.

マイページからアップロード(提出)する顔写真は、スマホやデジカメ等で撮影したものでも良いですか。

A.

Aサイズ(※縦551px×横413px以上)とファイル形式がjpegであれば、問題ございません。
受講時のご本人様確認の為に使用します。

顔写真として不適当な例

顔写真不可イメージ

  • ・顔が横向きのもの
  • ・無背景でないもの
  • ・正常時の顔貌と著しく異なるもの
  • ・顔の位置が片寄っているもの
  • ・背景に影があるもの
  • ・ピンボケや手振れにより不鮮明なもの
  • ・帽子、サングラス等の顔が隠れて人物を特定できないもの
  • ・背景に柄があるもの
Q.

受講料は課税ですか。

A.

受講料は課税(税率10%)です。ホームページは全て税込金額を表示しております。消費税額については、個人申込の場合は領収書、法人申込の場合は請求書にてご確認ください。

Q.

インターネットでの申込をしようとすると、エラーになります。

A.

推奨スペックはこちらのページの注意事項をご確認ください。

Q.

提出物のアップロード方法がわかりません。

A.

提出物(各種建築士資格者証や身分証明書)のアップロード方法についてはこちらをご確認ください。
提出物(顔写真)のアップロード方法についてはこちらをご確認ください。

Q.

決済画面へ移行できません。

A.

本ウェブサイトでは、別画面を表示するポップアップ機能を一部利用しております。
こちらの資料を参考に解除した上で決済手続きをお願いします。

ポップアップブロック解除方法[PDF]

Q.

受講票はいつ届きますか。/到着しないです。

A.

集合講習へお申込みの方は、基本的にお申込み受付完了から約10日で普通郵便にて発送しております。発送時期はマイページから確認できます。確認方法はこちらをご確認ください。

※受付開始直後や連休前後等は変則的になる場合がございます。ホームページで確認してください。

Q.

通年で開催していますか。

A.

開催時期は決まっておらず、不定期に開催しております。実際の募集状況はこちらでご確認ください。

Q.

開催時期を連絡してもらえないですか。/募集開始連絡をもらえないですか。

A.

申し訳ありませんが、個別に連絡はしておりません。最新情報は弊社ホームページにて確認してください。

Q.

領収書(インボイス制度対応)はもらえますか。

A.

個人でお申込みの場合は、こちらからお問い合わせください。マイページで設定されているメールアドレス宛に申込時に設定していただいた領収書宛名で作成して電子データ(PDF)にてお送りさせていただきます。
法人でお申込みの場合は請求書による後払いとなり、領収書は発行しておりません。

Q.

締め切り後の日程に申し込みたい。

A.

締め切り後の日程にお申込みいただくことはできません。

Q.

口頭や電話、FAXで申込できますか。

A.

口頭や電話、FAXでの受付はしておりません。お申込み方法はこちらをご確認ください。

Q.

マイページ新規登録時のメールが届かないです。

A.

メールは「nkg@nkg88.co.jp」から届きます。このアドレスからのメールを受信できるように設定を見直して下さい。また、よくある失敗例は「入力間違い」と「セキュリティが強すぎて受け取れない」です。何度でも新規登録は可能ですが、同じメールアドレスで登録しようとした場合は、最新で受信したメールのみ有効となりますのでご注意ください。

Q 講習内容

Q.

集合講習(4日間)のうち、1日だけ仕事の予定が入っているので、その日だけ別の会場で受けることはできますか?

A.

できません。4日間連続して受講できる日程を選んでください。

Q.

当日の持ち物は何ですか?法令集等は必要ですか?

A.

【WEB講習】
受講票、筆記用具、テキスト全7冊、解答用紙を含む演習問題、別紙図書、受講報告書を必ず持ってきてください。

【集合講習(4日間)】
受講票、筆記用具を必ず持ってきてください。 付箋やインデックスがあれば便利です。 テキストは全て当日会場で配布するので、法令集等は必要ありません。

Q.

講習会場に駐車場はありますか?

A.

ありません。公共の交通機関でお越しください。

Q.

昼食はありますか?

A.

ありません。各自で用意してください。

Q.

修了考査の難易度、合格率はどのくらいですか?

A.

公開しておりません。

Q.

修了証はいつ頃もらえますか?

A.

マイページに記載の修了証交付日にマイページから修了証PDFがダウンロードできるようになります。操作方法はこちらを参考にしてください。

※修了証の電子交付は2022年度実施分からですので、それ以前の受講者の方は対象外です。

Q.

修了証に記載する漢字を外字にしてもらえますか?

A.

外字の対応はしておりません。

Q 講習終了後

Q.

講習終了後に登録をしなくてもいいですか?

A.

平成18年2月まで、「評価員登録制度」がありましたが、「住宅品確法」の改正により、平成18年3月に評価員登録制度が廃止されています。

Q.

講習の修了証があれば、評価員になれますか?また、登録性能評価機関はどこにありますか?

A.

評価員として仕事をするためには、必ず「登録性能評価機関」に所属しなければなりません。
尚、当社は「登録性能評価機関」への就職等の斡旋・紹介等は行っておりません。国土交通省のHPまたは一般社団法人住宅性能評価・表示協会のHPに登録性能評価機関のリストが掲載されています。

◆国土交通省HP
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000016.html

◆一般社団法人住宅性能評価・表示協会HP
http://www.hyoukakyoukai.or.jp/

Q その他

Q.

修了証を紛失しました。

A.

【令和4年度以降に修了された方】
マイページから再発行が可能です。操作方法はこちらを参考にしてください。

※マイページを退会される場合は、必ず修了証を保管の上、退会ください。退会後は再発行ができなくなります。

【令和3年度以前に修了された方】
再発行をご希望の場合はこちらからお問い合わせください。
再発行手数料として1,500円(消費税含む)が必要です。
なお、平成12年8月~平成18年1月に受講された方は、弊社での発行はできません。お手数ですが、以下講習機関宛てにお問合せください。(詳細↓Q.評価員登録証を紛失しました。)

一般財団法人 日本建築センター 情報事業部
一般財団法人 ベターリビング 事業推進部

Q.

評価員登録証を紛失しました。

A.

平成18年2月末日をもって、(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターへの評価員の登録制度は廃止されました。
このため、「評価員登録証」は無効となり、講習機関が発行した評価員講習の「修了証」が証明書類となります。 平成12年8月~平成18年1月に受講された方は、受講した講習機関宛てにお問合せください。

一般財団法人 日本建築センター 情報事業部
一般財団法人 ベターリビング 事業推進部

【参考条文】 住宅の品質確保の促進等に関する法律より抜粋

■ 第13条
登録住宅性能評価機関は、別表各号の上欄に掲げる住宅性能評価を行う住宅の区分に応じ、それぞれ当該各号の中欄に掲げる者に該当する者であって、第二十五条から第二十七条までの規定の定めるところにより国土交通大臣の登録を受けた者(以下「登録講習機関」という。)が行う講習の課程を修了したもののうちから評価員を選任しなければならない。

■ 附則第4条
この法律施行前にその課程を修了した講習であって、新法第十三条の講習に相当するものとして国土交通大臣が定めるものは、同条の講習とみなす。

Q.

受講時に登録した住所等が変更になった場合、どこへ連絡すればよいですか。

A.

マイページ保有の方:マイページの個人情報ボタンから修正できます。
※氏名の編集は法人アカウントやマイページからはできません。こちらから変更前後の氏名が分かるようにお問い合わせください。

マイページ未保有の方:こちらから変更前後の氏名が分かるようにお問い合わせください。

ページTOP